グレーシャー国立公園は何百種類もの野生動物が生息するなど、野生動物の宝庫です。
ただ、出会いやすい動物もあれば、なかなか出会えない動物もあります。
今回は僕がグレーシャー国立公園で良く出会う野生動物TOP3をご紹介します。
グレーシャー国立公園で出会える野生動物 第3位:ブラックベア(アメリカグマ)
野生のブラックベアは滞在中一度は出会うことができます。
クマは遠くから見ると、とてもかわいいです。
でも野生のクマは怖いですよね。ただ毎回、川の反対岸だったり、斜面を上がったところだったりと、離れた場所でしか出会えていません。
トレイル中に出会うことはほとんどないのでご安心ください。
ちなみにグリズリーベア(ヒグマ)に出会うチャンスはかなり低いと思います。
僕は一度も見たことないですし、現地在住で毎年何回も訪れてる友人も10年で一度だけしか見たことがないと言っています。
なので観光で数度訪れるだけでは、出会うチャンスは少ないでしょう。
クマはドライブ中に現れることが多いです。
慣れていないとなかなか発見することは難しいと思います。
そこで、僕がクマによく出会う場所をご紹介します。
その区間を通る際は、スピードを落とし、クマがいないか注意してみてください。
1、Going-to-the-sun Road セントメアリー周辺
Going-to-the-sun Road の端、ライジングサンとセントメアリー間の山側(湖と反対側)に草原になっている区間があります。
その草原で、クマを3回みました。
具体的にはこの辺りです。
2、Going-to-the-sun Road アバランチピクニックエリア周辺
Going-to-the-sun Road の西側、アバランチピクニックエリアとザ・ループの間に川と並走している区間があります。
その川の向こう岸にいるクマを、2回見ました。
具体的にはこの辺りです。
グレーシャー国立公園で出会える野生動物 第2位:ビッグホーンシープ(オオツノヒツジ)
ビッグホーンシープはトレイル中によく出会います。
どのトレイルでも出会うことができると思いますが、僕はグレネルグレーシャートレイル、ヒドゥンレイクトレイルなど標高が高めのトレイルで見かけます。
大きな角が特徴的です。こちらはかわいいというよりもかっこいいです。
一度、急斜面を駆け下りる姿を見たことあるのですが、圧巻でした。
グレーシャー国立公園を含めたわずかなエリアでしか生息していないので、グレーシャー国立公園を訪れる際はぜひ出会いたいですね。
グレーシャー国立公園で出会える野生動物 第1位:マウンテンゴート(シロイワヤギ)
マウンテンゴートはトレイル中、一番良く出会う動物です。
正面から見るとつぶらな瞳がとても可愛いです。
だいたい2、3匹の小規模の群れを形成しているため、1匹見つけたら周りを見渡すとさらに見つけられると思います。
マウンテンゴートの子供も見たことがあります。
僕が見た場所はグリネルグレーシャートレイル、ハイライントレイル、ヒドゥンレイクトレイルなどです。
他にもローガンパス近辺の道路にいたことも。
共通して標高の高い場所で見かけていますね。
標高が高めのトレイルを歩く際はマウンテンゴートに出会えるチャンスかも!
最後に
グレーシャー国立公園は他にもたくさん野生動物が生息しています。
今回紹介した動物以外にも、ナキウサギ(Pika)やハゲタカなどの動物に出会ったことがあります。
詳しくはグレーシャー国立公園のホームページ(英語)をご覧ください。
ちなみに、グレーシャー国立公園内のバイソンは絶滅してしまいました。
バイソンをみたい方はイエローストーン国立公園に行きましょう。
良かったらこちらもご参考ください。↓
コメント